みんな知ってる?チャットワークをご紹介します。
いつもありがとうございます。
暮らしにフォーカス.com管理人の歌丸です。
過ごしやすい季節ですね。
良い季節になりました。
では、本題です。
★みんな知ってる?チャットワークをご紹介します。
チャットワークは仕事上で発生するいろいろなプロジェクトを
円滑に進めていく目的で使用されますが、ほかにもいろいろな
使い方があります。
接客時、メールなどで、お客様から喜びの声をもらったなどを
自分だけのものにしておくのはもったいない話、どういう対応を
してどういう喜びの声をいただいたか共有してみれば、サービス
レベルの向上、モチベーションアップになるでしょう。
そしてお客様の喜びの声というグループチャットを作って、共有して
みてください。
そして、飲み会企画チャットというグループチャットで、どのお店で
開催しようか、メニューなどを担当者間でディベートしたりできます。
チャットワークの飲み会アンケートチャットで、出欠確認表のアドレスと
ともに社員にタスク追加します。
また、カラン版を回さなくてもメーリングリストできかなくても幹事は
自動集計されるスプレッドシートを見るだけで人数を把握でき、チャット
ワーク、グーグルスプレッドシートの組み合わせは大きな効果があって、
各種社内イベントなどに活用できます。
そして、オフィスビ品の在庫がない誰が発注した?
こうした風景を見たことがあるかと思いますが。フォーマットにしがたい
ほしいものを記載して、担当者にタスク追加しましょう。
★これで人気!チャットワークの人気のヒミツはこれです。
急な遅刻や欠勤はプロジェクトの進捗に影響を与えかねず、体調が悪くなり
欠勤などの勤怠に関して連絡は勤怠管理チャットで報告を、これによって
社員の遅刻が瞬時に共有されて、仕事への影響が最小限になります。
また、自分だけ見れるチャットのマイチャットは活用してるでしょうか?
アイディアメモを残したら画像置き場で活用して見るのが一般的ですが、
これを情報毎分類し活用してみるのもいいでしょう。
ブログネタをかくマイチャットやプロモーションのアイディアの味覚毎
チャットなど作成。こうしてみれば情報整理されより見やすくなるはずです。
また、プライベート、ボランティアで会社外の人と一緒にイベント企画
されてる方もいますが、そうしたときチャットワークは活用できます。
物品リストアップやs会場手配など、それぞれグループチャットを作り
タスク管理機能を活用してイベント企画を勧めます。
そしてチャットワークの特徴に途中からグループチャットに加わった
メンバーがそのチャット内の過去のメッセージを読める機能が備えてあり、
途中から参加したメンバーであっても経緯がすべて確認できますから、
わざわざほかのメンバーに説明不要です。
そしてチャットワークを使い無料で財務相談もできてしまいます。